*ご購入・ご不明は点がございましたら、スタッフがお答えします。お気軽にご連絡ください。

RADCON7/RADMIST

ラドコン7/ラドミスト
ラドコン7/ラドミストの驚くべき特性
コンクリート内部に防水層を生成し水の浸入を防ぐ
弊社の取り扱う表面含浸防水剤である”ラドコン7”、”ラドミスト”は「自己修復性」「中性・劣化防止性」「耐久性」とあらゆる特性でコンクリートを長寿命化させます。化学反応によってコンクリート内部で結晶化するので、コンクリートの内部に防水層や保護層を生成するのです。その結果、ひび割れをはじめとするトラブルをトータルで予防できます。このセクションでは、この”ラドコン7”、”ラドミスト”の効果についてご紹介します。ぜひご覧ください。
ドコン7/ラドミストの特徴・ケイ酸塩系表面含浸剤とは……?

弊社の取り扱う表面含浸防水剤である”ラドコン7”、”ラドミスト”の主成分は「ケイ酸ナトリウム」の水溶性の材料です。コンクリート内にある「遊離カルシウム」とケイ酸ナトリウムが化学的に反応を起こし、C-S-H結晶を生成します。このコンクリート内部に形成されたC-S-H結晶体は目には見えない微細な細孔を充填し、コンクリートを緻密化。外部からの劣化因子をシャットアウトし、中性化を防ぎます。

ラドコン7/ラドミストを使った防水工事


コンクリートは、寿命が長く耐久性に優れており、身近な構造材料としては、建築構造物・土木構造物等に用いられていまます。しかしながら、地震大国である日本において、地震によるひび割れの発生とコンクリートの特性である、熱収縮・乾燥収縮等によるひび割れの発生はコンクリートの宿命であり、このひび割れこそが、コンクリートの中性化の引き金となり、本来のコンクリートの持つ寿命を低減させる要因になっていると考えられています。
 ラドコン7/ラドミストは無機質浸透性コンリート改質防水剤・保護剤であり、主成分はケイ酸ナトリウム系の水溶性の材料です。このラドコン7/ラドミストがコンクリート内部に深く浸透することで、コンクリート中の遊離カルシウム分と化学反応を起こし、ゲル状またはガラス状の結晶を生成する事でコンクリートを緻密化します。この効果が、コンクリート内部に防水保護層を形成し雨水の浸入を防ぐ事となるのです。また、コンリート内部に残存したラドコン7/ラドミストは2次、3次のひび割れの発生により侵入してきた雨水と再反応する自己修復機能や、同様にひび割れの拡大に対する追従機能も持ち合わせています。
 弊社はこのラドコン7/ラドミストのメカニズムに国内においていち早く着目し、1975年以降、長年にわたり、信頼と実績を積み重ねて参りました。コンクリートのさらなる可能性と長寿命化をお望みであれば、是非ラドコン7/ラドミストをお試し下さい。

施工前


コンクリート表面が乾燥した状態で、ラドコン7/ラドミストを手動または電動低圧機器でスプレー散布いたします。
※コンクリート打設から三週間以降、指触にて指が濡れない状態であれば施工可能です。

タ施工後


ラドコン7/ラドミストがコンクリート内部へ深く浸透して改質防水保護層を形成します。また、経年するにつれて雨水などの水分を適度に吸収し、防水保護層をコンクリート内部へと深く広げていくのが特徴です。ひび割れが発生した場合にも防水保護層の結晶体が水に溶けて遊離カルシウムと反応し、ひび割れを閉塞します。
ラドコン7/ラドミストは何が凄いのか



自己修復・追従



自己修復・追従



タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

中性化劣化防止

化学反応で接着力を大幅にアップ
コンクリートの主成分は、セメントであるため強アルカリ性ですが、その成分は環境の作用によって絶えず浸出し続け、中性に向かって劣化が進みます。この中性化現象の要因となる水、炭酸ガス、塩化物などの浸入をラドコン7/ラドミストとの反応で形成された防水保護層が防ぎ、しかもアルカリ性を再生させるという効果も持っています。
項目を追加
接着性・耐久性・養生機能

タイトルを入力してください

サブタイトルを入力してください
テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

接着性

ラドコンは酸化を抑制します。
ラドコン7/ラドミストは、コンクリートとセメント性コーティングの間の接着力を増大させます。巣穴・ジャンカ部は、はつり補修後にラドコン7を塗布し、2~3時間後に補修用のモルタルを充填します。この新しいモルタルに含まれる水分が引き金になって化学反応を起こし、モルタルや最初の基材に向かって成長して行きます。

耐久性

外的要因の経年劣化に強い
ラドコン7/ラドミストは一度施工すると、長い持続効果をもたらします。いったん防水保護層が形成されると、それがたとえ熱応力の高い部分や凍結温度下などの過酷な環境であっても、防水効果は発揮され続けます。

養生機能

改修工事等の仮養生として活用可能
コストの安いラドコン7/ラドミストは、改修工事などの既存防水層剥離後の仮養生としても使用することができ、コストパフォーマンスの高い機能性を発揮します。
項目を追加
施工例 -どのような場所でもラドコン7は適応します

池・植栽


池・植栽


池・植栽

斜屋根・庇


道路・橋梁・線路


外壁打放しコンクリート


外壁打放しコンクリート


外壁打放しコンクリート


RADCON7
‐ラドコン7‐

屋上・駐車場・物流センター等 施工実績多数!
コンクリートを長寿命化!
ラドコン7はラドコン7はに本日国内での浸透性防水のパイオニアとなった輸入商品です。

RADMIST
‐ラドミスト‐

国内生産による低価格化
ラドミストは輸入品であるラドコン7と異なり、海外からの輸送費や関税、為替レートの影響等を受けない為、お客様のニーズにお応えする低価格を実現した商品です。

RADMIST

ラドミスト‐コンクリート中性化抑制に特化した表面含浸防水剤
東京都台東区の株式会社環境美健は従来の塗る、貼る等の表層保護防水材ではなく、コンクリートの特性を活かす、新時代の浸透性コンクリート改質防水剤のパイオニア。
自社開発の浸透性コンクリート改質防水剤「RADMIST」を販売しています。新築・補修問わず、また屋上や駐車場、外壁、橋梁などあらゆるコンクリートに利用可能な防水剤です。「RADMIST」の武器はその「コンクリート改質性」。ケイ酸ナトリウム系の水溶液を主成分にしているので、水とともにコンクリート内部まで深く浸透します。コンクリート内に浸透した「RADMIST」が結晶体を生成することで、コンクリートが緻密化するだけでなく防水保護層を形成し、コンクリートを改質します。このメカニズムが外部の雨水や塩化物などを完全シャットアウトできるのです。また塗布後のひび割れにも有効。その都度、追従して防水層を修復しますので、コンクリートの長寿命化に貢献し、構造物の老朽化を防ぎます。浸透性防水NO.1の実績と信頼の環境美健の「RADMIST」で本来の強いコリートを実現しましょう。

Text text

サブタイトルを入力してください

Text text text

テキストの例です。ここをクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてテキストを編集してください。

Text design

テキストの例です。ここをクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてテキストを編集してください。

Text design

テキストの例です。ここをクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてテキストを編集してください。

Text design

テキストの例です。ここをクリックしてテキストを編集してください。テキストの例です。ここをクリックしてテキストを編集してください。

従来品ラドコン7とラドミストの違い

made in Japanの安心感。

⑴国内生産による低価格化

テラドミストは輸入品であるラドコン7と異なり、海外からの輸送費や関税、為替レートの影響等を受けない為、お客様のニーズにお応えする低価格を実現しました。

⑵国内生産だからこその安定供給

ラドミストは輸入品であるラドコン7に比べ、現場への安定供給を実現しました※災害等非常事態を除く。

⑶防水性能の確かな品質

ラドミストはラドコン7と同様に土木学会の【ケイ酸塩系表面含浸工法の設計施工指針(案)】(K-572)の品質評価試験法の合格基準を満たしています。

⑷防水工事のコストパフォーマンス向上

前述の優れた特徴から、現在物流倉庫のトラックバースやランプ躯体面に使用されるのが主流の表面強化剤に引けを取らないコストパフォーマンスを実現しました。
項目を追加

CONTACT

お問い合わせ
東京都台東区元浅草4-5-8
[営業時間] 9:00~17:00 [定休日] 日曜日

ラドコン7/ラドミストを使った防水工事

コンクリート内部に深く浸透

コンクリートは、寿命が長く耐久性に優れており、身近な構造材料としては、建築構造物・土木構造物等に用いられていまます。しかしながら、地震大国である日本において、地震によるひび割れの発生とコンクリートの特性である、熱収縮・乾燥収縮等によるひび割れの発生はコンクリートの宿命であり、このひび割れこそが、コンクリートの中性化の引き金となり、本来のコンクリートの持つ寿命を低減させる要因になっていると考えられています。
 ラドコン7/ラドミストは無機質浸透性コンリート改質防水剤・保護剤であり、主成分はケイ酸ナトリウム系の水溶性の材料です。このラドコン7/ラドミストがコンクリート内部に深く浸透することで、コンクリート中の遊離カルシウム分と化学反応を起こし、ゲル状またはガラス状の結晶を生成する事でコンクリートを緻密化します。この効果が、コンクリート内部に防水保護層を形成し雨水の浸入を防ぐ事となるのです。また、コンリート内部に残存したラドコン7/ラドミストは2次、3次のひび割れの発生により侵入してきた雨水と再反応する自己修復機能や、同様にひび割れの拡大に対する追従機能も持ち合わせています。
 弊社はこのラドコン7/ラドミストのメカニズムに国内においていち早く着目し、1975年以降、長年にわたり、信頼と実績を積み重ねて参りました。コンクリートのさらなる可能性と長寿命化をお望みであれば、是非ラドコン7/ラドミストをお試し下さい。