漏水調査

雨水の浸入経路を特定

過去の調査で特定できなかった原因を確実に特定し、止水へ!!

環境美健の漏水調査
株式会社環境美健の漏水調査は、従来の調査方法では特定することが難しかった漏水原因を確実に検出いたします。その画期的な工法、スーパー8ポスト(調査管)工法は、あらかじめ亀裂などの不具合のある箇所に調査管を設置し、調査液を入れて半日~3日程度の経過観測を行います。その後、既存漏水部からの調査液の流出を確認し、雨水の浸入経路を特定。是正対策をご提案いたします。漏水調査をお考えの際は、東京都台東区の株式会社環境美健にお任せを。

調査の流れ

環境美健の漏水調査

01
AM 9:30
担当する現場へ移動
あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森です。
01
清掃
亀裂箇所など調査菅設置箇所をキレイに清掃します。
02
作業開始
外壁・斜壁・パラペット天端ひび割れなどの不具合箇所に、
調査管を取り外しが容易な剥離型シーリング剤で設置固定を行ないます。
03
シーリング剤を乾燥
剥離型シーリング剤が乾燥するまで待ちます
(夏期30分~1時間、冬期24時間以上。天候・気温によって異なります)       
04
ラドコンスーパー8を調査管に注入
不具合箇所の部位別に着色したラドコンスーパー8を調査管に注入し、半日~3日程度経過観測します。
(スーパー8が減少する箇所は補充します。)
05
雨水の侵入箇所を特定
既存の漏水箇所から流出したラドコンスーパー8の色(混合色を含む)や臭気等により、雨水の侵入箇所を特定します
項目を追加

どの様に特定するのか??


カタログダウンロード


Q
質問です
A
答えです
Q
雨水や漏水事故はどんな被害発生するのでしょうか?
A
建物外部からの雨水の侵入で、家財に被害が出るだけでなく、建物内部に浸入した水によって躯体にダメージを与えてしまいます。結果的にカビ・腐食などによって建造物の寿命が短くなり、資産価値の低下につながります。
Q
雨漏りの原因はなんですか?
A
経年劣化によるシーリング剤の劣化や破損、コンクリートのひび割れ、屋根の破損、そのほか、耐震用の構造スリットやコンクリート打ち継ぎ時の透き間からの浸水が考えられます。
Q
雨漏り・漏水事故はどれぐらいで発生しますか?
A
環境美健に依頼される雨漏り調査は経年劣化による雨漏りではなく、新築から10年未満の物件が多く建設会社又は専門業者で補修しても一向に改善されない物件の受注が大多数です。
或は、大規模修繕又はリフォーム工事後雨漏りが発生し原因が特定ない場合の依頼となります。
Q
環境美健の雨漏り調査の方法は?
A
・調査開始前に建物の不具合箇所を目視、打診調査を行い、雨水の浸入しやすい不具合を調査します。
・既存漏水部を養生して調査液漏れ防止を行います。
・不具合部に調査管を剥離型シーリング材で固定し設置します。
・剥離型シーリング材の乾燥後ラドコンスーパー8を調査管にいれ12時間から24時間放置します。
・一部の調査液(調査管)の減りが多い箇所は調査液を補充します。
・調査液の流出(青・赤・黄色・白・その他の色)を確認し雨水浸入経路を発見します。
Q
雨漏り調査の工法はどの位ありますか?
A
雨漏れ調査には木造に適した工法とコンクリート構造物に、適した工法がありますので適材適所の工法を選定されると良いでしょう。

1. 雨漏り箇所から香料又は炭酸ガスを圧送して雨水の浸入箇所と、予測される箇所を探知機によって吸引し低濃度・高濃度で測定し て雨水の浸入口を予測する工法がありコンクリート構造物用となります。
木造住宅に使用した場合、柱・壁間及び天井に空隙があまりにもありすぎ多方面に香料・ガス等が分散するため適していません。
2. 雨水の浸入口と予測される箇所に蛍光顔料を散水して既存漏水箇所から流出させてブラックライトで照射して発見する工法があり木造用となります。
3. 赤外線装置を外壁に照射しコンクリート構造物面の温度分布によって雨水が浸入しているか否かを調査する工法があります。
4. 一般的な工法ですが雨水の浸入口と予測される箇所に水道水を散布して雨漏りするか否かを調査する工法ですが、安価に誰でも調査が可能で木造住宅に適しています。
項目を追加

CONTACT

お問い合わせ
東京都台東区元浅草4-5-8
[営業時間] 9:00~17:00 [定休日] 日曜日